1/16に、令和となって初めての新春恒例「歌会始」が、皇居で行われました。
たまたま仕事で訪問したお宅のテレビで放映されていて、仕事中なのについつい見入ってしまった。
今年のお題は「望(のぞみ)」
一般応募から入選者10人が招かれた中で、今回最年少の18歳女子高生の作品が次。
お母さんが娘の将来を真剣に聴こうとしてくれて、娘はそれをちゃんと感じている様子が目に浮かんでくる。
もうひとつ目に留まったのが次。
一気に蘇った・・・・・!
鹿児島の知覧特攻平和会館に展示されている手紙の数々が。
家族や婚約者への愛を綴った遺書。
何年か前に訪れて目にしたとき
ガラスケースにパタパタパタと
あんな風に止められない涙はなかった。
17~18歳くらいなのに、とても美しい文字だった。
五・七・五・七・七
たったこれだけで、情景を鮮やかに表現できる日本語の魅力。
はぁ、いつか私にも・・
詠み手のエピソードも豊富。
で、雪平鍋はご存知かと思うけれど、その行平が語源だって。
超有名人の歌がわかりやすくて、これで百人一首が好きになったというレビューが多い。
そして、恋の歌も多いから面白いのだ。
40番:平兼盛
忍ぶれど 色にいでにけり わが恋は
ものや思ふと 人の問ふまで
ぼくは 自分の思いを じっと胸に 秘め隠してきたがおのずと顔や雰囲気に出たのか”君は恋しているんじゃないか物思わし気にみえるよ”と人にたずねられるほどになってしまった